青森県内でも限られた場所でしか購入することができない完全地域限定品です。
陸奥湾の自然の恵みに育まれた新鮮なベビーホタテをふんだんに使用した美味しいカレーです。
帆立特有の甘みがあり辛さも抑え目なので、どなたでもおいしくお召し上がりいただけます。
レトルトとは思えない本格的な味、まろやかな旨みをお楽しみください。
ほたてカレーは、毎日放送「ランキンの楽園 ギャル曽根ちゃんが全部食べて決める 全国47都道府県 激うまレトルトカレーランキン」に青森県代表として登場しました。
※商品リニューアルにより放送当時とパッケージが異なります。
【商品内容】
1箱(220g)×6
【賞味期限】
賞味期限は外箱に記載しております。(製造年月日より約2年)
常温保存が可能です。
【お召し上がり方】
沸騰した熱湯に5〜7分間入れて温めて下さい。
封を切り、お皿にご飯とほたてカレーを盛り付けたらすぐにお召し上がりになれます。
【青森県むつ湾産のホタテを使用した、ほたてカレーを食す! - アフィリエイトSOGO.COM】カレー自体の辛さはどちらかというと少し甘め。青森むつ湾のほたては甘めということで、カレー自体もそれにマッチするよう少し甘めに作られているのかもしれません。辛いカレーは苦手なお子さんでも大丈夫な辛さだと思います。あと貝ってけっこうジャリジャリする食感のものがあったりするのですが、このほたてカレーにはそうした気になる食感もなく、やわらかいホタテとカレーの味を存分に楽しめました。
まさに「カレーの海を駆ける青森帆船や〜♪」(byひ○まろ)といった感じですね。
【【ご当地レトルトカレー】青森県むつ湾産 ほたてカレー(青森県) - カレーの余韻 ( θ Θ θ ) ノ】結論から言うと、とても美味しいカレーでした。小ぶりではあるものの、帆立貝はたっぷりと入っており、なおかつふんわりと柔らか。カレールウはやや酸味と甘味が効いた適度な粘度があるタイプ。思った以上にスパイスの風味がしっかりと立っており、いい具合に鼻腔と胃の腑を刺激してくれます。柔らかいホタテの貝柱と貝ひもは、その旨みと海の香りをルウに与えつつも、十分に自身の内にホタテらしいコク深さを残しているのがなんとも絶妙。これは余計なトッピングなしにプレーンにライスのみで味わいたいカレー。ルウの味わい深さを堪能するには、ライス少なめがマッチベターでしょう。久々の心底から美味しいと思えるご当地カレーと出会うことができました。